「当然ながらこのようなことをする文春記者はおりません」~ 記者を騙り殺害予告 後を絶たぬなりすましメール | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

「当然ながらこのようなことをする文春記者はおりません」~ 記者を騙り殺害予告 後を絶たぬなりすましメール

 株式会社文藝春秋は7月23日、「週刊文春」記者を騙るなりすましメールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 株式会社文藝春秋は7月23日、「週刊文春」記者を騙るなりすましメールへの注意喚起を発表した。

 同社によると、「週刊文春」記者の名前を騙った嫌がらせや殺害予告などのメールを著名人に送る例が後を絶たないという。

 同社では「当然ながらこのようなことをする文春記者はおりません」としたうえで、既に捜査当局にも相談しており、悪質ななりすましメールを拡散しないよう注意を呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  4. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop