「お名前.com」を装ったフィッシングメールに注意を呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

「お名前.com」を装ったフィッシングメールに注意を呼びかけ

 GMOインターネットグループ株式会社は10月8日、「お名前.com」を装ったフィッシングメールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 GMOインターネットグループ株式会社は10月8日、「お名前.com」を装ったフィッシングメールへの注意喚起を発表した。

 同社では、同社サービス「お名前.com」を装い、ログイン情報や個人情報を入力させようとするフィッシングメールを確認しているという。同社で確認したフィッシングメールは下記の通り。

---
件名:緊急:info@******.comのパスワードの有効期限
From:SUPPORT-GMO <support-helpdesk@onamae.com>

パスワードの有効期限が数日で切れるように設定されています。

info@******.com <mailto:info@******.com>

非アクティブ化を避けるために、今すぐ時間をかけてパスワードアクティビティを維持することをお勧めします。
<hxxps[:]//kagoya-support[.]su/GMO/activemail[.]html?e=info@******.com> 非アクティブ化をキャンセルし、同じパスワードを保持します

注: 非アクティブ化をキャンセルし、パスワードアクティビティを維持しないと、アカウントが失われる可能性があります。

ありがとうございます。
---

 同社によるとフィッシングメールに掲載のサイトは稼働中で、同社ではサイト閉鎖のため依頼を対象レジストリ、サーバ管理会社に行っている。

 同社では、不審メールに記載のURLにはアクセスしないよう注意を呼びかけている。なお、同社サービスのメールアドレスを偽装しているケースも確認されているとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop