「ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンス」公表 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

「ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンス」公表

 警察庁は10月3日、米国時間9月30日から10月3日にかけて米国で開催された「第4回カウンターランサムウェア・イニシアティブ会合」にて、「ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンス」が発出されたと発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンス」
「ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンス」 全 1 枚 拡大写真

 警察庁は10月3日、米国時間9月30日から10月3日にかけて米国で開催された「第4回カウンターランサムウェア・イニシアティブ会合」にて、「ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンス」が発出されたと発表した。

 カウンターランサムウェア・イニシアティブ会合は、ランサムウェアに対する国際連携をテーマに、米国の提案により2021年に設立された多国間会合で、日本含め68ヶ国・機関が参加している。

 今回、発出された「ランサムウェア・インシデント発生時の組織向けガイダンス」は、ランサムウェア・インシデントが組織に及ぼす影響全体を最小限に抑え、かつ「業務の妨害とコスト」「ランサムウェア被害組織による身代金の支払件数」「ランサムウェア被害組織による身代金の支払額」の軽減を目的としたもので、ランサムウェ ア犯罪者への支払いを検討する前に、組織が講じるべき手順の全体的な概要を提供している。

 同ガイダンスは、下記の内容を含んでいる。

・できるだけ早い機会に警察にランサムウェア・インシデントを報告する
・可能であれば、サイバーインシデントレスポンス(CIR)会社等の専門家に相談
・インシデントの影響と法的義務を評価するための関連情報を収集する
・身代金支払は顧客の機器やデータへのアクセスを保証するものではない点に留意
・インシデントの根本原因を究明し、攻撃が繰り返されないための準備をする
・サイバー保険は重要なリスク管理手法となり得る

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop