インターネットバンキングへの不正アクセス 沖縄銀行 注意呼びかけ | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

インターネットバンキングへの不正アクセス 沖縄銀行 注意呼びかけ

 株式会社沖縄銀行は12月10日、インターネットバンキングの不正アクセスに対する注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 株式会社沖縄銀行は12月10日、インターネットバンキングの不正アクセスに対する注意喚起を発表した。

 同行によると、全国的にインターネットバンキング(個人・法人)への不正アクセスが多数検知されており、インターネットバンキングを利用している顧客は下記に留意するよう呼びかけている。

・ログインIDやパスワードの使いまわしをしない。パスワードを定期的に変更することでセキュリティを強化できる。

・ログインIDやパスワードをパソコンやスマートフォン上に保存しない。パスワードをデバイス(メモ帳、Word、クラウド、画像)上に保存すると第三者に読み取られるリスクが高まる。

・身に覚えのないメールや添付ファイルは開封しないよう注意し、万が一リンクをクリックしても暗証番号等は決して入力しない。

・インターネットバンキングへのアクセスは、沖縄銀行のホームページまたは自身のブックマークよりアクセスする。

・セキュリティソフトを最新状態に保つ。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

  5. メール誤送信の原因はダブルチェック漏れ、対策はダブルチェックの徹底

    メール誤送信の原因はダブルチェック漏れ、対策はダブルチェックの徹底

ランキングをもっと見る
PageTop