Google が産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」設立 | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

Google が産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」設立

 Google は3月12日、産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」の設立を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 Google は3月12日、産学官連携「Japan Cybersecurity Initiative」の設立を発表した。

 Googleでは2024年3月にサイバーセキュリティ研究拠点を日本に設立して以来、政策対話や人材育成、研究支援などの取り組みを行ってきたが、「Japan Cybersecurity Initiative」を立ち上げることで、より体系的に、日本企業のサイバーセキュリティ意識の向上と専門人材の育成を支援する。

 Japan Cybersecurity Initiative では、日本社会が直面するサイバーセキュリティ上の課題を克服するために、経済産業省と連携した全国の中小企業向けの普及啓発活動の実施、エンタープライズ参画団体へのサイバーセキュリティの最新事例の提供に加え、官民連携の新たな有識者会議を設立する。

 日本のサイバーセキュリティについての最新事案の共有や課題の把握、 解決策の検討を目的とした有識者会議は、慶応義塾大学の村井純教授が座長を務め、産学官から14名の有識者が参加、会議での発言や調査等で得られた示唆をもとに、産学官でとるべきアクションをまとめたホワイトペーパーを発行する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  2. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  3. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  4. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop