「GMOサイバーセキュリティ会議&表彰式2025」レポートとアーカイブ動画公開 | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

「GMOサイバーセキュリティ会議&表彰式2025」レポートとアーカイブ動画公開

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月19日、「GMOサイバーセキュリティ会議&表彰式2025」の開催報告記事とアーカイブ動画の公開について発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント

 GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社は3月19日、「GMOサイバーセキュリティ会議&表彰式2025」の開催報告記事とアーカイブ動画の公開について発表した。

 「GMOサイバーセキュリティ会議&表彰式2025」は、GMOインターネットグループが「ネットのセキュリティもGMO」プロジェクトの第2弾として3月6日にセルリアンタワー東急ホテルで開催。サイバーセキュリティ月間(2月1日~3月18日)の開催となった同イベントでは、政府関係者、国内有数のセキュリティ専門家、企業経営者、教育機関関係者など、サプライズの挨拶も含め多彩なスピーカーが登壇し、サイバーセキュリティの最新動向や人材育成の課題について議論、1,200名の来場者に加え、約1,100名のオンライン視聴者が参加した。

 当日は、GMOインターネットグループ グループ代表の熊谷正寿氏、内閣総理大臣の石破茂氏(VTR)、サイバー安全保障担当大臣の平将明氏(VTR)をはじめとする講演が行われた。

 また、CODE BLUE発起人 篠田佳奈氏、NICT ナショナルサイバートレーニングセンター長 園田道夫氏、GMOサイバーセキュリティ byイエラエ 代表取締役 牧田誠氏、GMO Flatt Security 社外取締役、OWASP JAPAN 代表 上野宣氏によるパネルディスカッションでは、「サイバーセキュリティ人財育成で日本の未来と企業を守る」をテーマに、サイバーセキュリティの脅威が国家規模の課題となる中、企業がどのようなセキュリティ人財を確保・育成すべきかについて議論した。

 「GMO Cybersecurity Award 2025 表彰式」では、サイバーセキュリティ分野で顕著な貢献をしたとして、下記の個人や団体を表彰している。

・大賞
 篠田佳奈氏(CODE BLUE発起人)

・サイバー犯罪対策功労賞
 福本 佳成 氏(楽天グループ株式会社 上級執行役員 CISO)
 松岡 剛志 氏(コインチェック 常務執行役員CTO 開発・人事本部長)

・人財育成賞:
 園田道夫氏(NICT ナショナルサイバートレーニングセンター長)

 同イベントのアーカイブ動画は下記で公開されている。

https://www.gmo.jp/security/conference/2025/

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

  5. 刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

    刑事告訴検討 ~ ヤマト運輸の元従業員が取引先企業に関する情報の一部を不正に持ち出し 2 社に流出

ランキングをもっと見る
PageTop