トロイ・ハント( Have I Been Pwned 運営者)が Pwned されていた件について | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

トロイ・ハント( Have I Been Pwned 運営者)が Pwned されていた件について

 自分の情報が漏えいしていないかどうかチェックするサイト「Have I Been Pwned」で有名な情報セキュリティのベテラン、トロイ・ハント氏は、自身のメールチンプ(Mailchimp)メーリングリストがフィッシング詐欺師に侵害されたことを受けて、何千人という人たちにお知らせを送っている。

国際 TheRegister
https://haveibeenpwned.com/
https://haveibeenpwned.com/ 全 1 枚 拡大写真

 「Have I Been Pwned」で有名な情報セキュリティのベテラン、トロイ・ハント氏は、自身のメールチンプ(Mailchimp)メーリングリストがフィッシング詐欺師に侵害されたことを受けて、何千人という人たちにお知らせを送っている。

 彼によると、このリストは約 16,000 件のデータで構成されており、現在の購読者は全員、近いうちにお知らせと謝罪のメールを受け取ることになる。一方、侵害されたデータの約半分(7,535件)は、メーリングリストの登録を解除した個人に関するものとなっている。

 ハント氏は、なぜメールチンプが登録解除したユーザーのデータを保持していたのか疑問を呈し、自分側の設定に問題があったかどうかを調査すると述べた。The Register はメールチンプにコメントを求めている。

 時差ボケのハント氏は、「こんなことに引っかかってしまった自分にとてつもなく苛立っている」と述べ、被害を受けた人たちに謝罪した。

 フィッシングそのものは「たいへん巧妙に作られていた」というが、その成功には彼の疲労が大きな役割を果たしたと認めている。


《The Register》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop