日本証券業協会が投資家に注意呼びかけ ~ フィッシングやマルウェアによる顧客情報詐取 | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

日本証券業協会が投資家に注意呼びかけ ~ フィッシングやマルウェアによる顧客情報詐取

 日本証券業協会はフィッシング及びマルウェアによる顧客情報詐取について、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 日本証券業協会はフィッシング及びマルウェアによる顧客情報詐取について、注意喚起を発表した。

 同協会では、証券会社を装い顧客情報(ID、パスワード等)を騙し取るメールやフィッシングサイト(偽サイト)、フィッシングアプリ(偽アプリ)が発信されているとの情報が複数寄せられているという。

 同協会では、マルウェアによる被害を防ぐために、PC・スマートフォン等のソフトウェア(OS等)を最新の状態にしておくとともに、マルウェア対策ソフトを導入し、常に最新の状態に更新するよう、投資家に呼びかけている。

 また、下記の対策を紹介している。

・パスワードの使いまわしを控える
・安全性の高いパスワードを設定
・パスワードなどの管理を徹底
・ログイン、出金の通知など各社が提供するセキュリティ機能を利用
・セキュリティソフトは常に最新版を利用
・他人が利用できる端末でのログインや取引を控える
・不審な問い合わせや通知に注意

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop