1998 年開始 ~ 2026 年 2 月 25 日で gooメールがサービス終了 | ScanNetSecurity
2025.10.19(日)

1998 年開始 ~ 2026 年 2 月 25 日で gooメールがサービス終了

 株式会社NTTドコモは4月22日、gooメールのサービス提供終了について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向

 株式会社NTTドコモは4月22日、gooメールのサービス提供終了について発表した。

 同サービスは、1998年からgooフリーメールとして提供されてきたが、近年のサービス利用状況を鑑み今後継続的にサービスを提供していくことが困難となったという。

 gooメールは2026年2月25日午後1時に提供終了予定で、料金は2026年1月利用分まで発生し、その後は提供終了日まで利用できる。新規受付は2025年8月1日午後1時で停止予定。

 サービス提供終了後は、利用中のgooメールアドレスでメールの送受信ができなくなるため、gooメールを登録している各サービスで登録メールアドレスを変更するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

    残業時間が短いほど社員の行動はセキュアに

  2. 建物名・所在地・部屋番号・入居者名ほか約 4,200 件が闇サイトで販売

    建物名・所在地・部屋番号・入居者名ほか約 4,200 件が闇サイトで販売

  3. Ruby on Rails のバージョンアップで情報漏えい ~ Kaigi on Rails 2025 出題クイズ解説

    Ruby on Rails のバージョンアップで情報漏えい ~ Kaigi on Rails 2025 出題クイズ解説

  4. ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

    ランサムウェア犯が暗号化より優先する攻撃 ~ 攻撃多次元化 Barracuda 調査

  5. 埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

    埼玉県商工会連合会にサイバー攻撃、システム障害が発生

ランキングをもっと見る
PageTop