SonicWall、サイバーセキュリティお助け隊サービス「セキュアエッジSOC99」へ UTM 提供 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

SonicWall、サイバーセキュリティお助け隊サービス「セキュアエッジSOC99」へ UTM 提供

 ソニックウォール・ジャパン株式会社(SonicWall)は5月29日、セキュアエッジ株式会社が提供するサイバーセキュリティお助け隊サービス「セキュアエッジSOC99」に対し、UTM「TZシリーズ/NSaシリーズ」をMSPモデルとして提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
セキュアエッジSOC99サービスイメージ
セキュアエッジSOC99サービスイメージ 全 1 枚 拡大写真

 ソニックウォール・ジャパン株式会社(SonicWall)は5月29日、セキュアエッジ株式会社が提供するサイバーセキュリティお助け隊サービス「セキュアエッジSOC99」に対し、UTM「TZシリーズ/NSaシリーズ」をMSPモデルとして提供すると発表した。

 セキュアエッジが提供する「セキュアエッジSOC99」は、IPA認定のサイバーセキュリティお助け隊サービスとして、UTM及びEDRのライセンスとSOCサービスをワンパッケージで提供する。セキュアエッジが持つ脅威インテリジェンスを活用したSOCにより、EDRだけでなくUTMも包括的に監視でき、多種多様な脅威の迅速な検出と防御が可能となる。同サービスは、顧客の端末数に合わせた複数のUTM機種ラインナップがあり、要望に応じた導入支援やバージョンアップ作業にも対応している。

 中小企業向けUTMとしての実績があるSonicWallのTZシリーズ/NSaシリーズは、端末数に応じたサービスに組み込むことで顧客環境に最適なUTMの利用が可能となっており、SOCでUTMとエンドポイントの監視情報を相関分析することで、サイバー攻撃への防御を強化できる。

 セキュアエッジ 代表取締役の西島正憲氏は「「セキュアエッジSOC 99」のサービス提供にあたり、信頼性の高いSonicWallのUTMをサービスに組み込んだことは大きな強みです。中小企業の皆様にとって、実効性の高いサイバー対策を提供することで、巧妙化するサイバー攻撃に対応したソリューションの提供と企業の安全性向上に貢献してまいります。」とコメントしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop