Next.js における認可の回避につながる HTTP リクエストヘッダー検証不備の脆弱性(Scan Tech Report) | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

Next.js における認可の回避につながる HTTP リクエストヘッダー検証不備の脆弱性(Scan Tech Report)

2025 年 3 月に、Web アプリケーションの開発フレームワークである Next.js に、機密情報の漏洩につながる脆弱性が報告されています。

脆弱性と脅威 エクスプロイト
https://nextjs.org/
https://nextjs.org/ 全 1 枚 拡大写真
◆概要
 2025 年 3 月に、Web アプリケーションの開発フレームワークである Next.js に、機密情報の漏洩につながる脆弱性が報告されています。攻撃者に脆弱性を悪用されてしまった場合、認可された利用者でなければ閲覧できない情報の取得や、他の利用者を侵害できる可能性があります。ソフトウェアの更新により対策してください。

◆分析者コメント
 脆弱性は、特定の HTTP ヘッダーを設定するのみで悪用可能なものであり、当該ソフトウェアの普及度合いを考慮すると、IT 業界的には影響度が高い脆弱性であると考えられます。当該ソフトウェアにより認証画面が実装された Web アプリケーションを実装している場合、脆弱性の悪用による情報漏洩が起こる可能性が高いため、早急に対策してください。

◆深刻度(CVSS)
[CVSS v3.1]
9.1

https://nvd.nist.gov/vuln-metrics/cvss/v3-calculator?name=CVE-2025-29927&vector=AV:N/AC:L/PR:N/UI:N/S:U/C:H/I:H/A:N&version=3.1&source=GitHub,%20Inc.

◆影響を受けるソフトウェア
 以下のバージョンの Next.js が脆弱性の影響を受けると報告されています。

* 11 - 12 系: 11.1.4 以上、12.3.5 未満
* 13 系: 13.0.0 以上、13.5.9 未満
* 14 系: 14.0.0 以上、14.2.25 未満
* 15 系: 15.0.0 以上、15.2.3 未満

◆解説
 JavaScript で Web アプリケーションを構築するための開発フレームワークである Next.js に、機密情報の漏洩につながる脆弱性が報告されています。

 脆弱性は、認可機能の実装に用いられる Middleware のコードに存在します。脆弱なバージョンの Next.js では、認可の機能を Middleware で実装している場合、Next.js での内部リクエストを意味する x-middleware-subrequest ヘッダーが設定された HTTP リクエストを、HTTP リクエストが発生したセッションに関係なく認証に成功した利用者によるものであると認識するため、当該機能を用いて認可が実装されたアプリケーションの認証後画面へのアクセスを許可してしまいます。脆弱性の悪用により、攻撃者はアプリケーションの管理者が意図していない操作や、機密情報にアクセスできる可能性があります。

◆対策
 Next.js のバージョンを以下のものにアップデートしてください。

* 11 - 12 系: 12.3.5 およびそれよりも新しいバージョン
* 13 系: 13.5.9 およびそれよりも新しいバージョン
* 14 系: 14.2.25 およびそれよりも新しいバージョン
* 15 系: 15.2.3 およびそれよりも新しいバージョン


◆関連情報
[1] Openwall
  http://www.openwall.com/lists/oss-security/2025/03/23/3
[2] Openwall
  http://www.openwall.com/lists/oss-security/2025/03/23/4
[3] Next.js 公式 GitHub
  https://github.com/vercel/next.js/commit/52a078da3884efe6501613c7834a3d02a91676d2
[4] Next.js 公式 GitHub
  https://github.com/vercel/next.js/commit/5fd3ae8f8542677c6294f32d18022731eab6fe48
[5] Next.js 公式 GitHub
  https://github.com/vercel/next.js/security/advisories/GHSA-f82v-jwr5-mffw
[6] National Vulnerability Database (NVD)
  https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2025-29927
[7] CVE Mitre
  https://www.cve.org/CVERecord?id=CVE-2025-29927
----------------------------------------------------------------------
◆エクスプロイト
以下の Web サイトにて、当該脆弱性を悪用して認可機能を回避する手順が公
開されています。

  GitHub - vulhub/vulhub
  https://github.com/vulhub/vulhub/tree/master/next.js/CVE-2025-29927

 脆弱性悪用手順とともに脆弱性を再現するためのコンテナを構築する Docker Compose ファイルが公開されているため、本検証でもそれを用いています。

#--- で始まる行は執筆者によるコメントです。

《株式会社ラック デジタルペンテスト部》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop