東京都が無料で中小企業のセキュリティを支援「経営層向けサイバー攻撃対応演習」「標的型攻撃メール訓練」「ネットワーク構成図作成」の 3 コース | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

東京都が無料で中小企業のセキュリティを支援「経営層向けサイバー攻撃対応演習」「標的型攻撃メール訓練」「ネットワーク構成図作成」の 3 コース

 東京都は7月9日、「令和7年度 中小企業サイバーセキュリティ啓発事業」について発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「令和7年度 中小企業サイバーセキュリティ啓発事業」イメージ
「令和7年度 中小企業サイバーセキュリティ啓発事業」イメージ 全 1 枚 拡大写真

 東京都は7月9日、「令和7年度 中小企業サイバーセキュリティ啓発事業」について発表した。

 東京都では、サイバー攻撃の高度化・巧妙化に対応するため、中小企業の経営層・従業員を対象としたサイバーセキュリティ支援事業を展開しており、同事業では「経営層の意識改革」から「従業員の訓練」「ネットワークの可視化」まで、下記の実践的な3つの支援メニューを通じて、企業全体のセキュリティ対策を後押しする。

・支援1「経営層向けサイバー攻撃対応演習セミナー」(先着100社)
実際の攻撃シナリオをもとに、経営判断を体験するワークショップ形式のセミナー。
「知る」「体験する」「行動する」の3部構成で、経営課題としてのセキュリティを学習。

・支援2「標的型攻撃メール訓練」(先着50社)
実際の業務メールを模した訓練メールを送信し、従業員の対応力を可視化。
専門家による事前・事後コンサルティングにより訓練を単発で終わらせず、社内の継続的なセキュリティ対策につなげる支援を提供する。

・支援3「ネットワーク調査・構成図作成」(先着50社)
専門家が企業を訪問し、ネットワーク機器や物理環境を調査。
セキュリティリスクを洗い出し、構成図とともに具体的な対策について助言し、社内の管理・運用体制の見直しにもつながる実践的な支援を提供する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop