大林組の社長名を名乗り投資を提案する迷惑メール | ScanNetSecurity
2025.10.24(金)

大林組の社長名を名乗り投資を提案する迷惑メール

 株式会社大林組は8月28日、大林組の社長名を名乗る迷惑メールへの注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向

 株式会社大林組は8月28日、大林組の社長名を名乗る迷惑メールへの注意喚起を発表した。

 同社では現在、アジアを中心とする各国で大林組の元社長および現社長名を名乗った迷惑メールが届いた旨の報告が寄せられているという。

 迷惑メールでは、大林組の元社長および現社長名を名乗り、「obayashi」を含むドメイン名で投資機会を提案しているが、大林グループや大林グループの役職員とは一切関係なく、同社では不審メールを受け取った場合は、返信せずに削除するよう呼びかけている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

    NTT西日本グループ「伴走型セキュリティ対策支援サービス」提供

ランキングをもっと見る
PageTop