ロシア関与情報の影響など ~ 新領域安全保障研究所、参院選投票行動の調査結果発表 9 / 10 ウェビナー開催 | ScanNetSecurity
2025.11.16(日)

ロシア関与情報の影響など ~ 新領域安全保障研究所、参院選投票行動の調査結果発表 9 / 10 ウェビナー開催

新領域安全保障研究所(INODS)は9月10日、「参院選 参政党への投票行動を探る。約1000名への継続調査の結果」と題するウェビナーを開催すると発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
2025年参院選をめぐる有権者の政治意識調査
2025年参院選をめぐる有権者の政治意識調査 全 1 枚 拡大写真

 新領域安全保障研究所(INODS)は9月10日(水)、「参院選 参政党への投票行動を探る。約1000名への継続調査の結果」と題するウェビナーを開催すると発表した。

 同研究所は2025年参院選について「我が国の情報環境を考えるうえで重要」との認識から、参政党への投票行動に影響を与えた要因を調査することを決定したが、社会調査支援機構チキラボが先行して実施していた複数回のアンケート調査が存在していたことから、同機構に調査分析を委託した。

 調査は参院選告示直後、7月中頃、投票後の3回実施され、前回都議選における投票行動も含めて分析。投票行動に影響を与えた要因や、7月中頃に拡散したロシアの関与に関する情報の影響などを明らかにした。調査結果は同研究所のウェブサイトで公開されている。ウェビナーでは調査分析を担当した荻上チキ氏と中村知世氏が登壇し、結果の概要を説明するとともに、参加者からの質問に回答する予定。

 参加費は無料だが20名限定で、超過した場合は当日午前中に抽選実施。確実な参加を希望する場合は、Peatixでの有償チケット(2,000円、早割1,200円)での参加を推奨している。

開催概要
 日時:2025年9月10日(水)
 形式:オンラインウェビナー
 参加費:無料(20名限定)
 参加登録:Zoom登録ページ
 有償チケット:Peatix

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 新サーバ移行作業中 一時的にインターネット上からアクセスできる状況に ~ ソウェルクラブの会員管理システムに不正アクセス

    新サーバ移行作業中 一時的にインターネット上からアクセスできる状況に ~ ソウェルクラブの会員管理システムに不正アクセス

  4. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  5. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop