国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

 埼玉県熊谷市は10月30日、令和7年国勢調査指導員のメール誤送信による個人情報漏えいについて発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真

 埼玉県熊谷市は10月30日、令和7年国勢調査指導員のメール誤送信による個人情報漏えいについて発表した。

 これは10月21日午後4時20分に、同市職員である令和7年国勢調査指導員が、郵送による調査票の提出状況について担当地区の調査員と共有するため、当該指導員が自ら整理した調査対象者の名簿(PDFファイル)を通常業務で使用しているパソコンから自身が所有する携帯端末へメールを送信したが、メールが届いておらず、送信履歴を確認したところ、誤ったメールアドレスに送信したことが判明したというもの。

 漏えいしたのは、世帯主と推測される方の氏名および住所175件。

 同市では、同市職員が漏えいした情報に係る対象世帯の自宅を訪問し本事案に対する説明と謝罪を、不在であった場合には通知等をポストに投函している。

 同市市長の小林哲也氏は「今後、再発防止に万全を期すとともに、全ての職員に対し、改めて個人情報の適切な取り扱いを徹底し、市民の皆様の信頼回復に全力で取り組んでまいります。」とコメントしている。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  2. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  3. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  4. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  5. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

ランキングをもっと見る
PageTop