セキュリティポリシー構築の提供、啓蒙活動を行う「セキュリティポリシーアライアンス」を設立(アズジェント) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

セキュリティポリシー構築の提供、啓蒙活動を行う「セキュリティポリシーアライアンス」を設立(アズジェント)

 株式会社アズジェントは6月2日、トータル的なセキュリティポリシーの提供を目的としたビジネスアライアンス「セキュリティポリシーアライアンス」を設立したと発表した。今回設立したアライアンスは、複数のグローバルガイドラインに準拠したセキュリティポリシー構築

製品・サービス・業界動向 業界動向
 株式会社アズジェントは6月2日、トータル的なセキュリティポリシーの提供を目的としたビジネスアライアンス「セキュリティポリシーアライアンス」を設立したと発表した。今回設立したアライアンスは、複数のグローバルガイドラインに準拠したセキュリティポリシー構築ツール「M@gicPolicy」を利用し、クオリティの高いセキュリティポリシーをエンドユーザーに提供する他、セキュリティポリシーの認知度をあげる為の啓蒙活動も行っていく。

 この「セキュリティポリシーアライアンス」は、ノウハウ提供パートナー、SIパートナー、アシュアランスパートナー、サテライトパートナーの4つのグループから構成されている。参加企業は、アズジェント、オービック、オービックビジネスコンサルタント、京セラコミュニケーションシステム、KDD、KPMGビジネスアシュアランス、シーエーシー、ジュトロニクス・オリベッティ、東芝情報システム、日本電子計算、日立ソフトウェアエンジニアリンングの11社。

 尚、啓蒙活動の一環としてセキュリティポリシーのグローバルガイドラインに深く関わっているドラフト作成者を招いたセミナー(無料)を6月19日に開催する。申込&詳細は、下記URLを参照。


http://www.asgent.co.jp/
http://www.policyalliance.com/
セミナー詳細
http://www.policyalliance.com/seminar.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop