複合的な攻撃、感染機能をもつウィルス Nimda | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

複合的な攻撃、感染機能をもつウィルス Nimda

 昨日、22時ごろから国内のwebサーバへの攻撃、新種ウィルスの増殖が急激にひろがった。
 これらの一連の被害は、Nimda と呼ばれるウィルスのしわざによるものと思われる。
 Nimda は、感染すると、インターネット上のサーバに対して、攻撃を行う。攻撃は既知の複数セ

脆弱性と脅威 脅威動向
 昨日、22時ごろから国内のwebサーバへの攻撃、新種ウィルスの増殖が急激にひろがった。
 これらの一連の被害は、Nimda と呼ばれるウィルスのしわざによるものと思われる。
 Nimda は、感染すると、インターネット上のサーバに対して、攻撃を行う。攻撃は既知の複数セキュリティホールをターゲットとして行われる。サーバへの攻撃に成功すると、サーバ上のwebページを改竄し、受動的攻撃を行うスクリプトを埋め込む。
 このスクリプトを埋め込まれたページを利用者が表示すると、適切な防御措置(パッチをあててある、スクリプトの実行機能をオフにしているなど)「見ただけで」感染してしまう。感染した利用者のパソコンは、さらにサーバへの攻撃を行うとともに、ウィルスを添付した大量のメールを配信する。

 こうした一連の複合的な攻撃手法をもった凶悪なウィルスの登場により、web改竄などの被害が急激に拡大している。

 なお、ワームに関しては、certですでに部分的な情報が掲載されている他、アンチウィルス数社に情報が掲載されている。

US CERT/CC
http://www.cert.org/current/current_activity.html#port80

シマンテック W32.Nimda.A@mm
http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.nimda.a@mm.html

ネットワークアソシエイツ W32/Nimda@MM
http://vil.nai.com/vil/virusSummary.asp?virus_k=99209


昨日の事件については、先日報道した警報が実現したものと思われる。

クラッキング警報(未確認)(2001.9.17)
https://www.netsecurity.ne.jp/article/9/2839.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る