オーストラリア企業が中国、北朝鮮、アルカイダによるサイバー犯罪を予測 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

オーストラリア企業が中国、北朝鮮、アルカイダによるサイバー犯罪を予測

 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、90East社の主任科学者Brian Denehy博士は、オーストラリアを狙ったサイバー犯罪の脅威は中国と北朝鮮によるものと述べているとのこと。また、アルカイダのサイバー犯罪組織がインターネットを調査ツールとしているこ

国際 海外情報
 アイ・ディフェンス・ジャパンからの情報によると、90East社の主任科学者Brian Denehy博士は、オーストラリアを狙ったサイバー犯罪の脅威は中国と北朝鮮によるものと述べているとのこと。また、アルカイダのサイバー犯罪組織がインターネットを調査ツールとしていることを示す証拠が十分にある、とも語っている。

※この情報はアイ・ディフェンス・ジャパン
 ( http://www.idefense.co.jp/ )より提供いただいております。
 情報の内容は以下の時点におけるものです。
 【17:29 GMT、02、19、2002】

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop