クロスサイトスクリプティング攻撃がYahoo!オークションに仕掛けられる | ScanNetSecurity
2025.11.28(金)

クロスサイトスクリプティング攻撃がYahoo!オークションに仕掛けられる

 5月11日、Yahoo!オークションにクロスサイトスクリプティング攻撃が仕込まれていることが発見された。
 出展者を装った攻撃者が、クロスサイトスクリプティングのコードを自己紹介ページに埋め込んでいた。

製品・サービス・業界動向 業界動向
 5月11日、Yahoo!オークションにクロスサイトスクリプティング攻撃が仕込まれていることが発見された。
 出展者を装った攻撃者が、クロスサイトスクリプティングのコードを自己紹介ページに埋め込んでいた。

 埋め込まれたコードは、セッションハイジャックなど個人情報を盗むものではなく、閲覧者のブラウザをクラッシュさせるいわゆるブラクラ(ブラウザクラッシャー)であった。

 これまで、クロスサイトスクリプティング脆弱性は、攻撃、悪用されていてもログなどから検知することが困難であることなどからその被害が把握されることが少なかった。特にセッションハイジャックによる個人情報の盗用は被害者自身が気が付かなければ誰も気づくことがない可能性が高い。

 今回のブラウザクラッシャーは、はっきりと被害がすぐに把握できる珍しい例といえる。

クロスサイトスクリプティング攻撃の仕掛けられたページ
【注意】閲覧すると攻撃コードが自動的に実行されます。
    クリックできないよう全角文字をいれています。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/aboutme?userID=neo_mana1


《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

    社員の個人保有 PC がウイルス感染、業務で使用する認証情報が流出

  2. 15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

    15 億円の身代金要求した疑い セキュリティ企業の社員が自らランサムウェア仕掛けたか

  3. コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

    コバヤシのサーバに不正アクセス、情報が窃取されるもデータ暗号化や業務停止に至る被害は無し

  4. 不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

    不正アクセスで公開停止した岡山県の PR サイトが復旧

  5. 個人情報や機密情報の漏えい確認されず オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

    個人情報や機密情報の漏えい確認されず オークマのドイツ連結子会社にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop