戦争に関連した大量改竄 一時的に沈静化? | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

戦争に関連した大量改竄 一時的に沈静化?

告知 ────────────────────────────────
「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2002年 下半期」3月末まで値下
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      国内企業co.jpドメイン 約

製品・サービス・業界動向 業界動向
告知 ────────────────────────────────
「co.jpドメイン サーバ実態データベース 2002年 下半期」3月末まで値下
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      国内企業co.jpドメイン 約20万件のデータベース
 WEB、POP、SMTPサーバソフト名、バージョン、不正中継状況を網羅したDB
500,000円を48,000円に 詳細→ http://shop.vagabond.co.jp/p-cod01.shtml
───────────────────────────────────

 Scan Daily EXpress は、2003年3月20日の開戦以降続いているクラッカーの攻撃が現在沈静化していると発表した。
 攻撃は、20日、21日の2日間多数の改竄被害をもたらしたが、22日に入ってからは、沈静化している。

 原因は、不明であるが、Scan Daily EXpress では、今回の大量改竄が特定のホスティング事業者の特定のサーバ(IP アドレス)をターゲットにしたものであったと推定されている。大量の改竄を行ったとクラッカーグループは複数あるが、いずれも同じ攻撃手法をとっている。
 ターゲットにしていたサーバ(IP アドレス)に収納されているサイトへの改竄をひととおり完了したため、攻撃が沈静化しているではないかと想定される。

 今後、再び改竄がはじまるかどうかは予想できないが、はじまるとすれば効率的な攻撃手法としてバーチャルホスティングサービスがターゲットになる可能性が高い。


[ Prisoner Langley ]

Scan Daily EXpress
http://shop.vagabond.co.jp/m-sdx01.shtml

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop