IT資産管理サービスに「不正接続PC検出機能」を追加(ビック東海) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IT資産管理サービスに「不正接続PC検出機能」を追加(ビック東海)

 株式会社ビック東海は9月17日、自社の「IT資産管理サービスOfficeGear/AssetManager」のセキュリティ対策のオプション機能として企業内ネットワークに接続されている不正接続PCを24時間365日監視・検出して管理者に通知する「不正接続PC検出機能」を株式会社ネットマー

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 株式会社ビック東海は9月17日、自社の「IT資産管理サービスOfficeGear/AssetManager」のセキュリティ対策のオプション機能として企業内ネットワークに接続されている不正接続PCを24時間365日監視・検出して管理者に通知する「不正接続PC検出機能」を株式会社ネットマークスと提携して11月より提供開始すると発表した。IT資産管理サービス「OfficeGear/AssetManager」は、企業におけるPCなどのハードウェア構成情報やソフトウェア情報などを自動収集し、その自動収集された構成情報の照会やソフトウェアの稼働管理、セキュリティ管理、資産契約管理などのIT資産のコスト削減とリスク回避をトータルで実現するサービス。同オプション機能は、ビック東海のIT資産管理サービスの持つインベントリ自動収集機能とネットマークスの不正PC検出機能を連動することで、管理者の負担を増やすことなく不正接続PCの監視・検出が可能としたもの。

http://www.victokai.co.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop