Mitnick、ハッカーから体験談を募る | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Mitnick、ハッカーから体験談を募る

Ashlee Vance(シカゴ)
2003年12月31日 19:06 GMT

国際 海外情報
Ashlee Vance(シカゴ)
2003年12月31日 19:06 GMT

 Kevin Mitnick 氏にハッキングに関する 2 冊目の執筆依頼がきた。そこで同氏はその執筆にあたり、協力してくれる人を募っている。

 Kevin Mitnick 氏は米国の "最重要指名手配を受けた" コンピュータ犯罪者で、刑務所に 5 年間服役していた。同氏はネットおたくたちに攻略手段に関する話しを提供して欲しいと呼びかけている。その目的は『The Art of Intrusion(侵入の技術)』というタイトル(仮題)の本に載せるためだ。Mitnick 氏は、最も刺激的なネットワーク不正侵入の体験談を提供してくれたハッカーに対し、掲載料として僅か 500 ドルを支払うという。さらに幸運な勝者には、同氏の最初の本『The Art of Deception(邦題:詐術)』に Mitnick 氏自身の署名を入れて進呈される予定だ。なんてオイシイ話なんだ!

 ところで、Mitnick 氏はなぜ自身のあざやかな攻略手口の話しで世の人々の好奇心を満足させないのだろう?

 同氏は自身の Web サイトで次のように述べている。「(連邦捜査官)との司法取引により、私自身のハッキングに関する話を提供することは、2010年1月まで制限されている。それが私が他のハッカーから体験談を募集した理由だ。


[情報提供:The Register]
http://www.theregister.co.uk/

[翻訳:関谷 麻美]

(詳しくはScan本誌をご覧ください)
http://www.vagabond.co.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?m-sc_netsec

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop