Windowsのコンピュータセキュリティ技術カリキュラムを開始(早稲田大学、マイクロソフト) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Windowsのコンピュータセキュリティ技術カリキュラムを開始(早稲田大学、マイクロソフト)

 学校法人早稲田大学とマイクロソフト株式会社は、昨年発表したコンピュータセキュリティ分野における人材育成に向けた提携の具体的な取り組みとして、4月より理工学部学生および大学院生向けに体系的なWindowsのコンピュータセキュリティ技術カリキュラムを共同で開始

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 学校法人早稲田大学とマイクロソフト株式会社は、昨年発表したコンピュータセキュリティ分野における人材育成に向けた提携の具体的な取り組みとして、4月より理工学部学生および大学院生向けに体系的なWindowsのコンピュータセキュリティ技術カリキュラムを共同で開始すると発表した。カリキュラムでは、Windowsの技術的変遷、内部構造に関する仕組みや、セキュリティ技術の基礎からインシデント対応、リアルタイム3Dグラフィックスプログラミング、プロジェクト管理技術の基礎と実践を学習できる。受講対象は、理工学部学生、大学院理工学研究科の大学院生。他学部他研究科の学生については、今後対象とする予定。またマイクロソフトは、これに関連し、同校の「セキュリティ技術者養成センター」へ講師を派遣、実践的な知識や技術などの提供を行う。

http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=1869

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop