持ち込みPCによるウイルス感染対策ソリューションを発売(日立電線) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

持ち込みPCによるウイルス感染対策ソリューションを発売(日立電線)

 日立電線株式会社は5月13日、持ち込みパソコンからのウイルス被害対策ソリューションの発売を開始した。今回発売されるのは、同社の販売する認証スイッチ「Apresia」のユーザ認証機能と、株式会社NTTデータの資産管理統合ソリューション「NOSiDE Inventory Sub System

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 日立電線株式会社は5月13日、持ち込みパソコンからのウイルス被害対策ソリューションの発売を開始した。今回発売されるのは、同社の販売する認証スイッチ「Apresia」のユーザ認証機能と、株式会社NTTデータの資産管理統合ソリューション「NOSiDE Inventory Sub System 2004」を連携させたもの。この連携により、社内に持ち込まれたPCはまず、内部ネットワークに設置された検疫エリアへと接続される。さらに検疫エリア内に設置されたNOSiDE構成管理サーバによって、セキュリティ診断を受けることとなる。この診断結果により、セキュリティ対策に不備があると判断されたPCは接続を拒否される。また、同じく診断によって不正ユーザであると判断された場合にも接続を拒否されることとなる。このシステムにより、社外から持ち込まれたPCによる、ウイルス被害を防止することが可能となるとしている。なお、この検疫LANシステムは、有線/無線LANともに対応可能。Apresiaの最大接続数は300クライアント。価格はApresiaがオープンプライス、NOSiDE Inventory Sub System 2004との構成例として、1クライアント当たり約8,000円(管理対象1,000クライアント時)となっている。

http://www.hitachi-cable.co.jp/infosystem/ethernet/switch/na/noside/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop