「個人情報が流出した経験がある」が7割弱。アンケート結果を発表(インターネット協会) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「個人情報が流出した経験がある」が7割弱。アンケート結果を発表(インターネット協会)

 財団法人インターネット協会は、2004年3月に実施したアンケート「インターネット上の人権意識調査(個人情報保護編)」の結果を公開した。アンケートの対象は、「個人ユーザ」および「企業・民間団体に属する個人」。インターネット経由で、個人情報(生存する個人に関

製品・サービス・業界動向 業界動向
 財団法人インターネット協会は、2004年3月に実施したアンケート「インターネット上の人権意識調査(個人情報保護編)」の結果を公開した。アンケートの対象は、「個人ユーザ」および「企業・民間団体に属する個人」。インターネット経由で、個人情報(生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの)を記入した経験がある個人ユーザは99.96%、それらの個人情報が何らかの形で流出した経験がある人は60〜70%弱に達した。またインターネット協会は4月、個人情報保護法の基礎知識や保護ポイントなどを解説した資料「安心して個人情報を取り扱うためには」(PDF版/HTML版)の2刷を発行した。資料はインターネット協会のホームページより閲覧できる。

http://www.iajapan.org/hotline/20040611-press.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop