Microsoft ISA Server 2004にRSA SecurIDの認証テクノロジを提供(米RSA Security) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

Microsoft ISA Server 2004にRSA SecurIDの認証テクノロジを提供(米RSA Security)

 米RSA Securityは7月13日、MicrosoftのInternet Security and Acceleration (ISA) Server 2004に「RSA SecurID」二要素認証ソリューションを提供したと発表した。両社の密接な協力により、ISA Server 2004上でRSA SecurIDの機能を利用することができ、これにより、ネッ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 米RSA Securityは7月13日、MicrosoftのInternet Security and Acceleration (ISA) Server 2004に「RSA SecurID」二要素認証ソリューションを提供したと発表した。両社の密接な協力により、ISA Server 2004上でRSA SecurIDの機能を利用することができ、これにより、ネットワーク・リソースに許可されたユーザのみがアクセスできるようにし、安全、簡単、かつ非常に信頼性の高い方法でユーザ・アイデンティティを確認することができる。また、ユーザがオンライン、オフラインのどちらで操作していても、リモート、エンタープライズのファイアウォール内部のどちらから操作していても、操作に違いはなく、一貫したユーザ・ログインが行える。今回の統合でRSA SecurID環境でのISA Server 2004の展開も容易になり、アプリケーションの保護、エンタープライズ・セキュリティ侵害からの顧客を保護を可能としている。

http://www.rsasecurity.com/japan/news/data/200407132.html

<本記事はセキュリティニュースからの転載です>

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop