業界初、情報漏えい防止ソリューション提供のための企業連合を組成 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

業界初、情報漏えい防止ソリューション提供のための企業連合を組成

 トレンドマイクロ株式会社、RSAセキュリティ株式会社、エムオーテックス株式会社、株式会社大塚商会、クオリティ株式会社、株式会社損害保険ジャパン、シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社、マイクロソフト株式会社

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 トレンドマイクロ株式会社、RSAセキュリティ株式会社、エムオーテックス株式会社、株式会社大塚商会、クオリティ株式会社、株式会社損害保険ジャパン、シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社、日立ソフトウェアエンジニアリング株式会社、マイクロソフト株式会社の計9社は7月22日、情報漏えい対策と運用法を企業に提言・提案することを目的とした業界初の企業連合を組成したと発表した。
 企業の情報漏えいの発生箇所(インターネット、情報サーバ、公開サイト等)に対する業界初の「情報漏えい対策基準」を作成し、その基準に基づいたソリューションと運用方法を提案することで、情報漏えいの危機から企業を守るとのこと。具体的な各社の活動としては、無料の情報セキュリティ診断を大塚商会が行い、具体的なソリューションとしてRSAセキュリティの二要素認証ソフト「RSA SecurID」や、トレンドマイクロのウイルス感染による情報漏えいを防止する製品など、各社の情報漏えい対策製品およびサービスが提供される。これにより、具体的な情報漏えい防止策を施すと同時に直面する危機への適切な対処の提案を行い、企業の情報漏えい対策が促進され、個人情報や企業データの流出問題の大幅な減少が期待される。
 今後はこの9社を中心に連携を強化しながら賛同パートナー企業を増やしていき、中堅中小企業向けASPサービスの検討を行うなど、より多くの企業が情報漏えい対策を施せる体制を作っていくとしている。

http://www.trendmicro.com/jp/about/news/pr/archive/2004/news040722.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop