Suica/Edy等を本人認証装置として利用するPC向けセキュリティ製品を発売(日商エレクトロニクス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

Suica/Edy等を本人認証装置として利用するPC向けセキュリティ製品を発売(日商エレクトロニクス)

日商エレクトロニクス株式会社は、JR東日本のSuicaや電子マネーのEdyカード等の非接触型カードを本人認証装置として簡単に利用できるPC向けセキュリティ製品「WinSafe VETM v.4.0 for FeliCa/Edy」と、同タイプでUSBトークンタイプのICカードを認証装置とした「WinSafe

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日商エレクトロニクス株式会社は、JR東日本のSuicaや電子マネーのEdyカード等の非接触型カードを本人認証装置として簡単に利用できるPC向けセキュリティ製品「WinSafe VETM v.4.0 for FeliCa/Edy」と、同タイプでUSBトークンタイプのICカードを認証装置とした「WinSafe VETM v.4.0 for e-gate」の販売を開始した。システムニーズが開発した本製品は、出荷累計211万本の実績があるWinSafeシリーズのメジャーアップ製品。前者のFeliCa/Edyタイプは、製品付属のリーダライタ「パソリ」にカードを置いたり離したりすることで、後者のUSBタイプはトークンをPCに接続したり取り外すことで、自動ログオン・ログオフ、スクリーンセーバロック、データの暗号復号、使用者の制限、PCの出力制限、シングルサインオン機能等を簡単に実現するもの。この他にも、セキュリティレベルを設定するだけで本人認証の精度を自由に選択できる機能、なりかわり対策やパスワードを盗み取るフィッシャ対策も標準搭載。価格はFeliCa/Edyタイプが17,850円、USBタイプが17,640円。

http://www.nissho-ele.co.jp/press/goods/2004/0503_winsafe.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop