「重要情報管理サービス」の共同開発を発表、5月より実証実験を開始(東邦薬品、NTTコミュニケーションズ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

「重要情報管理サービス」の共同開発を発表、5月より実証実験を開始(東邦薬品、NTTコミュニケーションズ)

東邦薬品株式会社とNTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、電子カルテや患者薬歴情報などの電子データを、紛失・漏洩の危険なく長期に渡り保管することが可能となる「重要情報管理サービス」の提供に向け、5月1日より共同で実証実験を開始する。実験を行うシス

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
東邦薬品株式会社とNTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は、電子カルテや患者薬歴情報などの電子データを、紛失・漏洩の危険なく長期に渡り保管することが可能となる「重要情報管理サービス」の提供に向け、5月1日より共同で実証実験を開始する。実験を行うシステムは、NTT Comが独自開発した「秘密分散システム」をベースに、東邦薬品が新たに開発している医薬業界向けの情報管理システムを組み合わせたもので、医療機関や調剤薬局が既存の情報システムに大きな変更を加えることなく、重要情報の長期保管を安全に実施できる、低コストな信頼性の高いサービスを目指している。また両社は、今後も、ウイルス対策、不正アクセス対策など、医薬業界向けの各種情報セキュリティ対策サービスの開発・提供で協力していく。

http://www.tohoyk.co.jp/050331.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop