Windows Updateのフィッシングサイトが確認される | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

Windows Updateのフィッシングサイトが確認される

フィッシング詐欺サイト情報によると4月7日、Windows Updateのフィッシングサイトが確認されている。URLはhttp://221.151.249.236/update/となっており、韓国にあるようである。リンク先のexeファイルはすべてウイルスのようなので、ダウンロードしないよう注意が必要だ

製品・サービス・業界動向 業界動向
フィッシング詐欺サイト情報によると4月7日、Windows Updateのフィッシングサイトが確認されている。URLはhttp://221.151.249.236/update/となっており、韓国にあるようである。リンク先のexeファイルはすべてウイルスのようなので、ダウンロードしないよう注意が必要だ。OSにはRed Hat Linuxが使用されている。


フィッシング詐欺サイト情報
http://www.rbl.jp/phishing/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

ランキングをもっと見る
PageTop