フィッシング対策のWebセキュリティ強化ツールの開発に着手(日本コモド) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

フィッシング対策のWebセキュリティ強化ツールの開発に着手(日本コモド)

日本コモド株式会社は5月10日、PKIベースのフィッシング詐欺対策ツール「Enterprise CVC ソリューション」の開発に着手したと発表した。本製品は、PKIをベースに、企業のブランドロゴとそのロゴが掲載許可されているURLを特定、関連づけすることで、信頼できるWebサイト

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日本コモド株式会社は5月10日、PKIベースのフィッシング詐欺対策ツール「Enterprise CVC ソリューション」の開発に着手したと発表した。本製品は、PKIをベースに、企業のブランドロゴとそのロゴが掲載許可されているURLを特定、関連づけすることで、信頼できるWebサイトであることを証明する。従来のWebサーバ関連のフィッシング対策ソリューションの多くは、自社のWebサイトから他の不正なWebサイトへ誘導された場合しか効果を発揮しないため、メールや不正なサイトから直接フィッシングサイトに誘導された場合にはユーザを保護できない。しかし、本製品では自社のWebサイトに限らずインターネット上のすべてのフィッシングサイトからユーザを保護することが可能となる。同社では今後、日本市場向けにローカライズを進め、7月を目処に商品化を目指す。

http://www.comodojapan.com/news/20050510.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop