無線LAN認証システム「LucidLink」日本語版の販売を開始(日商エレクトロニクス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

無線LAN認証システム「LucidLink」日本語版の販売を開始(日商エレクトロニクス)

日商エレクトロニクス株式会社は6月2日、米Interlink Networks, Inc.と代理店契約を締結し、無線LAN認証システム「LucidLink」日本語版の販売を6月より開始したと発表した。同製品は、無線LANに特化した世界初となる会話型認証システム。ユーザの認証依頼と管理者の認証

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
日商エレクトロニクス株式会社は6月2日、米Interlink Networks, Inc.と代理店契約を締結し、無線LAN認証システム「LucidLink」日本語版の販売を6月より開始したと発表した。同製品は、無線LANに特化した世界初となる会話型認証システム。ユーザの認証依頼と管理者の認証が、会話をするようにマウスのクリックだけで行える。また、ユーザのパソコンに盗難不可能な証明書を自動的に埋め込むため、ユーザが証明書を管理する必要がなくなる。ユーザごとに認証期限を日付単位(一部時間単位も)で設定できるため、アクセス権限を日付単位で設定したいホテルや大学、公共機関の施設、またホットスポットが利用可能なハンバーガーショップなど、さまざまな場所での利用が可能だ。250ユーザ版の1ユーザあたりの想定定価は約3千円と、安価なこともポイントとなっている。

http://www.nissho-ele.co.jp/press/goods/2005/0506_lucidlink.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop