OCNに携帯ユーザーへの迷惑メールを防止する新対策を導入(NTTコミュニケーションズ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

OCNに携帯ユーザーへの迷惑メールを防止する新対策を導入(NTTコミュニケーションズ)

 NTTコミュニケーションズ株式会社は、運営するISP「OCN」において、携帯ユーザーへの迷惑メールを防止する対策、「Outbound Port 25Blocking」を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 NTTコミュニケーションズ株式会社は、運営するISP「OCN」において、携帯ユーザーへの迷惑メールを防止する対策、「Outbound Port 25Blocking」を開始した。

 同対策は、ウイルス感染者や迷惑メール送信業者が、自分のPCまたはサーバから故意あるいは無意識に行う携帯メールユーザー向けのメール送信を規制するもの。今規制により、動的IPアドレスを保持するユーザーが、OCNのメールサーバを経由せず、自サーバなどから直接携帯ユーザーへメールを送信することが不可能になる。

 また同社はこれに合わせ、送信元の特定および同対策を実施している他ISPを利用するOCN会員の代替手段として、OCNメールサーバ経由でのメール送信時にユーザー認証を行う「メール送信者認証機能(SMTP-AUTH)」と、通常とは異なる方式でメール送信を可能とする「メール投稿ポート(Submission Port)」の設置も実施した。

http://www.ntt.com/release/2005NEWS/0011/1118.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 「読売新聞オンライン」の偽サイトに注意を呼びかけ、SNSや複数サイトで広告を確認

    「読売新聞オンライン」の偽サイトに注意を呼びかけ、SNSや複数サイトで広告を確認

  5. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

ランキングをもっと見る
PageTop