監視と診断を一体化した業界初IPSサービス提供開始(セコムトラストネット) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

監視と診断を一体化した業界初IPSサービス提供開始(セコムトラストネット)

 セコムトラストネット株式会社は、最近の不正アクセスによるサイト攻撃が頻発する状況に対応し、24時間365日の有人監視と不正アクセスの遮断を行うIPSサービスの提供を開始した。同IPSサービスは、毎日10,000項目の脆弱性診断による客観的な問題点の把握と、その診断結

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 セコムトラストネット株式会社は、最近の不正アクセスによるサイト攻撃が頻発する状況に対応し、24時間365日の有人監視と不正アクセスの遮断を行うIPSサービスの提供を開始した。同IPSサービスは、毎日10,000項目の脆弱性診断による客観的な問題点の把握と、その診断結果を運用ポリシーに反映しPDCAをまわす運用を実現した。このIPSサービス「セコム不正侵入検知/予防サービス」は監視と診断を一体化したIPSサービスとしては業界初となる。

 「セコム不正侵入検知/予防サービス」の利用により、企業はセキュリティの専門スタッフを配置することなく、IPSセンサーの設置、事前ヒアリングで決めたポリシーに基づく接続の遮断・防御を行う。さらに毎日行う10,000項目以上の脆弱性診断で脆弱性が発見された場合、問題点の指摘や運用ポリシーへの反映により、的確にPDCAをまわすことでセキュリティレベルの維持・向上ができる。

http://www.secomtrust.net/news/2005/ns_ipshodo20051201.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop