McAfeeの偽サイトに誘導するウイルスを検出 | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

McAfeeの偽サイトに誘導するウイルスを検出

F-Secure社は12月13日(現地時間)、McAfeeの偽サイトに誘導するウイルスを検出したと報告した。

脆弱性と脅威 脅威動向
F-Secure社は12月13日(現地時間)、McAfeeの偽サイトに誘導するウイルスを検出したと報告した。

このウイルスは「Kongo31.XRW」と呼ばれるもので、メールにはカナダのホストを使用するMcAfeeのサイトへのリンクが記載されている。このリンクをクリックするとMcAfeeの偽サイトが表示され、同時に「ak26xrw-patch-installer-win32.exe」と呼ばれるトロイの木馬をインストールするという。

Weblog : News from the Lab:Fake McAfee download links
http://www.f-secure.com/weblog/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 「読売新聞オンライン」の偽サイトに注意を呼びかけ、SNSや複数サイトで広告を確認

    「読売新聞オンライン」の偽サイトに注意を呼びかけ、SNSや複数サイトで広告を確認

  5. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

ランキングをもっと見る
PageTop