最新のインターネット脅威情報を確認できる世界地図を公開(ウェブセンス) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

最新のインターネット脅威情報を確認できる世界地図を公開(ウェブセンス)

ウェブセンス社は1月24日、同社のセキュリティ情報分析機関「Websense Security Labs」が「Global Phishing and Crimeware Threat Map(フィッシングおよびクライムウェアの脅威情報に関する世界地図)」の提供を開始したと発表した。このマップには、同ラボが収集した最

製品・サービス・業界動向 業界動向
ウェブセンス社は1月24日、同社のセキュリティ情報分析機関「Websense Security Labs」が「Global Phishing and Crimeware Threat Map(フィッシングおよびクライムウェアの脅威情報に関する世界地図)」の提供を開始したと発表した。このマップには、同ラボが収集した最新のデータを公表するとともに、フィッシングやクライムウェア関連のWebサイトがホスティングされているインターネット上の場所について、調査履歴を表示する。

問題のあるサイトが発見されると、ラボはそのサイトのIPアドレスを参照し、発信元の国を突き止め地図上に表示する。地図のデータは、ラボが有害なサイトを発見後、約15分で更新される。ユーザは、場所や日付、脅威の種類などの区分によって検索することができる。

http://www.websensesecuritylabs.com/charts/threatmap.php

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  3. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

    約 30,000 名の個人情報が漏えいした可能性 宮城学院へのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop