多目的ICカードを活用した新生体認証ソリューションを発表(NTT Com) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

多目的ICカードを活用した新生体認証ソリューションを発表(NTT Com)

NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は10月16日、多目的ICカード「eLWISE」を利用して生体認証を実現する共通プラットフォームを開発し、新セキュリティソリューションとして発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)は10月16日、多目的ICカード「eLWISE」を利用して生体認証を実現する共通プラットフォームを開発し、新セキュリティソリューションとして発表した。

同システムは、登録された生体情報をeLWISE内部に保存し、ICカードに搭載されたプロセッサ上で照合処理を行うマッチオンカード方式を採用しているのが特徴。従来製品のように生体情報が認証端末内に残ることがないため、システム側の個人情報管理が不要となり、個人情報保護の面からも高セキュリティを実現可能。また、同カードは1Mの大容量メモリを持つため、複数の生体認証アルゴリズムを1枚のカードに搭載することが可能。

提供予定は2007年1月より。対応の指紋認証リーダ・ライタはサイレックス・テクノロジーより発売される。今後は、静脈・虹彩など、指紋以外の生体認証方式への対応を進め、利用可能なアプリケーションを追加していく予定。

http://www.ntt.com/release/2006NEWS/0010/1016_2.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop