マカフィーが予測する来年の脅威トップ10、パスワードを盗むサイト増加(米McAfee) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

マカフィーが予測する来年の脅威トップ10、パスワードを盗むサイト増加(米McAfee)

米McAfee社は12月1日、同社のセキュリティ研究機関であるMcAfee Avert Labsの専門家が予測した、2007年の特徴的な脅威トップ10を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
米McAfee社は12月1日、同社のセキュリティ研究機関であるMcAfee Avert Labsの専門家が予測した、2007年の特徴的な脅威トップ10を発表した。

予測では、1位はeBayなどでパスワードを盗み出すWebサイトの増加、2位がスパム、特に画像入りスパムの増加、3位がWebビデオの普及によるMPEGファイルを狙った攻撃となっており、これまで以上に手口の巧妙化とプロ化・組織化が進むものとみられている。また、携帯電話の多機能化による攻撃の拡大(4位)、ディスクの既存ファイルを改変するファイル感染型のマルウェアやウイルスの復活(8位)なども指摘しており、07年は新たな脅威が出現する可能性があると警告している。これ以外では、アドウェアやボッドの増化、情報盗難・紛失の社会問題化などを予測している。

同社ではこれらの脅威、悪性プログラムを回避するために、企業も個人ユーザーも常に最新のウイルス定義ファイルに更新し、最新の修正プログラムをインストールするべきだと勧告している。

http://www.mcafee.com/japan/about/prelease/pr_06b.asp?pr=06/12/01-2

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop