ボット対策、平成18年度の活動報告を発表(サイバークリーンセンター) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ボット対策、平成18年度の活動報告を発表(サイバークリーンセンター)

サイバークリーンセンターは、「平成18年度サイバークリーンセンター活動報告」を発表した。サイバークリーンセンターは、総務省と経済産業省が2006年12月に開始した「ボット対策プロジェクト」のポータルサイト。関係機関やISP、ボット駆除ツール作成事業者、セキュリテ

製品・サービス・業界動向 業界動向
サイバークリーンセンターは、「平成18年度サイバークリーンセンター活動報告」を発表した。サイバークリーンセンターは、総務省と経済産業省が2006年12月に開始した「ボット対策プロジェクト」のポータルサイト。関係機関やISP、ボット駆除ツール作成事業者、セキュリティベンダなどが有機的に連携した統合基盤を構築・運用し、ボット駆除の注意喚起活動を効果的かつ継続的に実施することにより、国内ボット感染者の撲滅を目指している。

活動報告では、ボット対策システム運用グループ、ボットプログラム解析グループ、ボットプログラム感染予防推進グループの、それぞれの概要や活動、成果、今後の活動などがまとめられている。サイバークリーンセンターでは、本プロジェクトの取り組みにより一定の成果を上げ、その意義が広く理解されてきているとしており、今後も継続的に活動を行い、安心・安全なインターネット社会の実現に向け、寄与していくことを目指すとしている。

https://www.ccc.go.jp/report/h18ccc_report.pdf

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop