2007年上半期の情報分析レポートを発表(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

2007年上半期の情報分析レポートを発表(カスペルスキー)

株式会社Kaspersky Lab Japanは、情報分析レポート「Kaspersky Security Bulletin 2007年1月〜6月」をリリースしたと発表した。レポートは、2007年上半期における悪意あるプログラム・スパム・悪意あるサイトの進化について分析したもの。レポートによると、2007年上半期

製品・サービス・業界動向 業界動向
株式会社Kaspersky Lab Japanは、情報分析レポート「Kaspersky Security Bulletin 2007年1月〜6月」をリリースしたと発表した。レポートは、2007年上半期における悪意あるプログラム・スパム・悪意あるサイトの進化について分析したもの。レポートによると、2007年上半期には画像ファイル付きスパムメール(画像スパム)の作成に使用する技術の改良が再び行われたが、あまり成功せずに添付画像(.gif、.jpegなど)を利用したスパムは減少し始めた。今年1月、画像スパムのシェアはスパム全体の33%を占めたが、3月には25.7%まで減少し、6月には18.8%まで減っている。

その後は無料ホスティングWebサイトに画像を置く手法や、画像を背景として利用する手法、PDF形式のスパムなどの新手法が発見されているが、すぐにスパムフィルタで対応された。またレポートによると、上半期におけるスパムの主なカテゴリ別シェアは「医薬品:健康関連商品およびサービス(スパム全体の17.3%)「教育(13.8%)」「コンピュータ・インターネット(9.2%)」「コンピュータ詐欺(8.9%)」「電子広告サービス(8.3%)」となっている。

http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578612

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

    CLUB Panasonic を騙る不審メールに注意を呼びかけ、「ETC利用照会サービス」や「dカード利用停止のお知らせ」など

ランキングをもっと見る
PageTop