NRA、「2007セキュリティ十大ニュース」を発表 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

NRA、「2007セキュリティ十大ニュース」を発表

NRA(特定非営利活動法人ネットワークリスクマネジメント協会)は12月18日、自治体・企業の経営層・情報システム管理担当者向けのセキュリティ啓発メールマガジン「啓・警・契」とホームページにおいて、セキュリティのプロが選ぶ「2007セキュリティ十大ニュース」を発表

製品・サービス・業界動向 業界動向
NRA(特定非営利活動法人ネットワークリスクマネジメント協会)は12月18日、自治体・企業の経営層・情報システム管理担当者向けのセキュリティ啓発メールマガジン「啓・警・契」とホームページにおいて、セキュリティのプロが選ぶ「2007セキュリティ十大ニュース」を発表した。内容は以下の通り。

1位:食品偽装次々と明るみに(1月10日)
2位:とまらない個人情報漏洩(3月12日)
3位:消えた年金記録問題(7月5日)
4位:今年も起きた社会インフラのシステム障害(5月27日)
5位:「迷惑メールへの対応の在り方に関する研究会」(10月30日)
6位:サイト犯罪増加(8月24日)
7位:おとりにされたYouTube(11月6日)
8位:サイバークリーンセンター本格稼動(2月)
9位:国家重要機密情報自衛隊内部流出事件容疑者逮捕(12月13日)
10位:日本語ワープロソフト「一太郎」に脆弱性(12月13日)


NRA
http://www.nra-npo.jp/

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop