暗号ハードウェアとして初めてJCMVP認証を取得(産総研) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

暗号ハードウェアとして初めてJCMVP認証を取得(産総研)

独立行政法人 産業技術総合研究所は12月17日、情報セキュリティ研究センター物理解析研究チームの佐藤 証 主任研究員と国立大学法人 東北大学 大学院 情報科学研究科 青木 孝文 教授、本間 尚文 助教らが開発した暗号機能を実装したFPGAボードが、暗号ハードウェアモジュ

製品・サービス・業界動向 業界動向
独立行政法人 産業技術総合研究所は12月17日、情報セキュリティ研究センター物理解析研究チームの佐藤 証 主任研究員と国立大学法人 東北大学 大学院 情報科学研究科 青木 孝文 教授、本間 尚文 助教らが開発した暗号機能を実装したFPGAボードが、暗号ハードウェアモジュールとしては初めて、IPA(独立行政法人 情報処理推進機構)が運用する「暗号モジュール試験及び認証制度(JCMVP)」の認証を取得したと発表した。

暗号FPGAボードは国際標準暗号AESを実装したもので、セキュリティレベル1の認証。産総研は、今後新たな試験項目・手法の確立に貢献すべく、今回開発したFPGAボードを標準評価ボードとして国内外の大学・研究機関に無償配付する。また、暗号ハードウェアの設計指針となるように、ボードの詳細な設計仕様書やソースコードもWebサイトで無償公開し、第三者評価された製品の普及による情報セキュリティ製品全体の安全性向上に貢献するとしている。

http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2007/pr20071217/pr20071217.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop