パスワード相互認証プロトコルの技術評価用ソフトウェアを公開(ヤフー、産総研) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

パスワード相互認証プロトコルの技術評価用ソフトウェアを公開(ヤフー、産総研)

 独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)とヤフー株式会社(Yahoo!JAPAN)は4月22日、新しい認証プロトコル「HTTP Mutualアクセス認証」を組み込んだウェブブラウザ「MutualTestFox」と、Apacheウェブサーバーで同プロトコルを利用可能にするための拡張ソフトウェア

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 独立行政法人産業技術総合研究所(産総研)とヤフー株式会社(Yahoo!JAPAN)は4月22日、新しい認証プロトコル「HTTP Mutualアクセス認証」を組み込んだウェブブラウザ「MutualTestFox」と、Apacheウェブサーバーで同プロトコルを利用可能にするための拡張ソフトウェア「mod_auth_mutual」を開発し、産総研 情報セキュリティ研究センター(RCIS)サイト上にて公開した。両者はこれまでインターネットにおけるフィッシング詐欺を防止する「ウェブでの利用に適したパスワード相互認証プロトコル」の研究開発を進めてきたが、今回の公開はその新認証プロトコルの技術評価が目的であり、広く一般にその有用性を確認してもらうことで、さらなる改良のための知見を得たい、としている。

 「MutualTestFox」は、オープンソース・ウェブブラウザFirefox 3のソースコードをベースとし、新認証プロトコルを機能追加したもので、通常のウェブブラウザと同様に使用できる。「mod_auth_mutual」は、Apacheウェブサーバーに追加モジュールとして設定すれば、従来の認証に置き換わるものとして使用できる。RCISは、Firefox 3ブラウザの改変部分と「mod_auth_mutual」モジュールをオープンソース・ライセンスで提供する。

http://pr.yahoo.co.jp/release/2008/0422a.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  4. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop