フィッシングサイトの閉鎖サービスに検知機能を追加(RSAセキュリティ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

フィッシングサイトの閉鎖サービスに検知機能を追加(RSAセキュリティ)

RSAセキュリティ株式会社は7月16日、フィッシングサイトの閉鎖サービス「RSA FraudAction」のオプションとして、不審メールやアクセスログを分析して積極的にフィッシングサイトを検出し、フィッシング詐欺対策の効果を高める「検知サービス」を8月1日より提供開始すると

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
RSAセキュリティ株式会社は7月16日、フィッシングサイトの閉鎖サービス「RSA FraudAction」のオプションとして、不審メールやアクセスログを分析して積極的にフィッシングサイトを検出し、フィッシング詐欺対策の効果を高める「検知サービス」を8月1日より提供開始すると発表した。

本サービスは、「オンライン不正対策指令センター(AFCC)」により導入企業や検知パートナーを通じて24時間365日体制で情報を収集、分析を行い、フィッシングサイトを検知すると導入企業へ直ちに通報すると同時に、同意確認後、フィッシングサイトを迅速に閉鎖するというもの。導入企業はAFCCから通報を受けた時点で、フィッシングサイトに対する注意喚起などの初動対応ができ、サービスに対する信頼感を維持できる。

http://japan.rsa.com/press_release.aspx?id=9503

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  2. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

  3. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  4. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  5. 天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

    天龍製鋸の海外子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保存している各種ファイルが暗号化

ランキングをもっと見る
PageTop