2008年11月のスパム配信国、中国のランクが急上昇(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

2008年11月のスパム配信国、中国のランクが急上昇(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は12月3日、2008年11月のスパムマップ配信国ランキングをブログ上で発表した。ランキングは、1位がアメリカ、2位が中国、3位がブラジル、4位がロシア、5位がトルコと前月より順位が変動している。中国の急上昇が懸念されるが、全体でみた場合

製品・サービス・業界動向 業界動向
 トレンドマイクロ株式会社は12月3日、2008年11月のスパムマップ配信国ランキングをブログ上で発表した。ランキングは、1位がアメリカ、2位が中国、3位がブラジル、4位がロシア、5位がトルコと前月より順位が変動している。中国の急上昇が懸念されるが、全体でみた場合、20%以上のスパムメール発信元はアメリカであることに注意すべきとしている。

 スパムメールを介した攻撃手法としては、先月に引き続き社会学的に効果の高い手法が採られている。11月前半には、バラク・オバマ(Barack Obama)氏の米大統領当選決定を受け、便乗スパムメール(ウイルス感染サイトへの誘導メール)の流通が確認されている。11月後半には、企業が実施する顧客満足度調査を装い、謝礼をえさに個人情報を騙し取ろうとする手口が報告されている。


http://blog.trendmicro.co.jp/archives/2277

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

ランキングをもっと見る
PageTop