フィルタリングとウイルス対策機能を統合したセキュリティ製品開発で協業(カスペルスキー他) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

フィルタリングとウイルス対策機能を統合したセキュリティ製品開発で協業(カスペルスキー他)

 株式会社 Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)、デジタルアーツ株式会社、丸紅情報システムズ株式会社の3社は5月13日、フィルタリングとウイルス対策機能を統合した新ソフトウェア製品の開発・販売について協業していくことを発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 株式会社 Kaspersky Labs Japan(カスペルスキー)、デジタルアーツ株式会社、丸紅情報システムズ株式会社の3社は5月13日、フィルタリングとウイルス対策機能を統合した新ソフトウェア製品の開発・販売について協業していくことを発表した。

 今回の協業により、カスペルスキーとデジタルアーツは、デジタルアーツの企業・官公庁向けフィルタリングソフト「i-FILTER」と、カスペルスキーのウイルス対策ソフト「Kaspersky Anti-Virus for Proxy Server」の機能を統合した新製品「i-FILTER Powered by Kaspersky」(仮称)の開発に着手。また、丸紅情報システムズは同製品の国内総販売代理店として販売と保守サポート業務を担当する。

 新製品は、外部ネットワークと社内ネットワーク間の通信経路に設置されたサーバにインストールして利用するソフトウェアで販売開始は9月の予定。標準販売価格は500ユーザーで200万円程度の価格帯を想定している。

http://www.kaspersky.co.jp/news?id=207578765

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop