2009年は、USBメモリによる感染が常套化した1年(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2024.04.30(火)

2009年は、USBメモリによる感染が常套化した1年(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロ株式会社は1月7日、2009年12月および2009年年間のインターネット脅威マンスリーレポートを発表した。発表によると、2009年12月の不正プログラム感染被害の総報告数は1,646件で、2009年11月の2,262件から減少している。不正プログラム感染被害報告数ラ

製品・サービス・業界動向 業界動向
 トレンドマイクロ株式会社は1月7日、2009年12月および2009年年間のインターネット脅威マンスリーレポートを発表した。発表によると、2009年12月の不正プログラム感染被害の総報告数は1,646件で、2009年11月の2,262件から減少している。不正プログラム感染被害報告数ランキングでは、11月に引き続き、感染コンピュータのユーザ情報やFTPサーバへのログイン名とパスワードを盗み出そうとする「TSPY_KATES」が1位となった。「TSPY_KATES」は「JS_GUMBLAR」が埋め込まれた正規のWebサイトにアクセスした結果、他サイトにリダイレクトされ、感染する例が確認されている。ランキングの1位は「TSPY_KATES」(114件)、2位は「MAL_OTORUN」(90件)、3位は「WORM_DOWNAD」(68件)、4位は「JS_GUMBLAR」(33件)、5位は「MAL_XED-10」(16件)となっている。

 2009年年間では、不正プログラム感染被害の総報告数は45,310件で、2008年同期の56,880件から約20.3%減少した。USBメモリ関連の不正な設定ファイル「MAL_OTORUN」の報告が集中し、USBメモリ経由の感染が目立つ1年となった。「MAL_OTORUN」は2008年8月以来15ヶ月連続で1位となり、年間の報告数は3,617件と、2008年と比べて約750件増加している。総報告数の約8.0%を占め、前年の5.0%より大幅に増加しており、USBメモリによる感染が常套化したと言える。年間ランキングの1位は「MAL_OTORUN」(3,617件)、2位は「WORM_DOWNAD」(1,538件)、3位は「BKDR_AGENT」(784件)、4位は「TSPY_KATES」(470件)、5位は「TSPY_ONLINEG」(467件)となっている。

トレンドマイクロ:インターネット脅威マンスリーレポート - 2009年12月度
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20100107013910.html

トレンドマイクロ:インターネット脅威年間レポート - 2009年度
http://jp.trendmicro.com/jp/threat/security_news/monthlyreport/article/20100107014909.html

《ScanNetSecurity》

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  3. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  5. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  6. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

    フィッシングサイトのドメイン「top」が最多、デジタルアーツ調査

  9. LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

    LINEヤフー委託先への不正アクセス、報告書を受け 2 度目の行政指導

  10. 7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

    7月のフィッシング報告状況、「.cn ドメイン」のフィッシングメールを多く確認

ランキングをもっと見る