情報資産管理ソフトを他社セキュリティソリューションと連携可能に(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

情報資産管理ソフトを他社セキュリティソリューションと連携可能に(NRIセキュア)

 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は1月27日、電子ファイル情報資産を重要度別に識別・整理するソフトウェア「SecureCube / Labeling」と、他社が提供するセキュリティソリューションとの連携を同日より開始したと発表した。これにより、「セキュリテ

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は1月27日、電子ファイル情報資産を重要度別に識別・整理するソフトウェア「SecureCube / Labeling」と、他社が提供するセキュリティソリューションとの連携を同日より開始したと発表した。これにより、「セキュリティ対策の強化」「利便性向上」の両立を図ることができ、投資対効果を大幅に高めることが期待できる。

 本製品は、クライアントPC側で情報資産を識別・整理する「Personal」と、サーバ側で情報資産の利用状況を管理する「Enterprise」の2種類がある。今回は「Personal」が、特にニーズの高かった情報漏えい対策ソリューションと、メールソリューションとの連携を開始。例えば「社内限」のラベルを付与したファイルの外部への持ち出しやメール送信を禁止することが可能となる。

http://www.nri-secure.co.jp/news/2010/0127.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  3. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  4. 不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

    不正アクセスの入口となったネットワーク機器の廃止ほか ~ はるやまホールディングス 不正アクセス最終報

  5. 総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

    総務省 AI セキュリティ分科会配付資料公開 ~ MBSD、AI 関連ガイドライン紹介

ランキングをもっと見る
PageTop