脆弱性診断ソフト「QualysGuard」をクラウド型で提供(NTT Com) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

脆弱性診断ソフト「QualysGuard」をクラウド型で提供(NTT Com)

 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は1月27日、ネットワーク機器やサーバなどのIT資産に対して最新の脆弱性診断環境を提供し、顧客にて継続的に診断を実施し、その結果を管理するサービス「Bizセキュリティ 脆弱性マネジメント」を2月1日より提供開始す

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
 NTTコミュニケーションズ株式会社(以下、NTT Com)は1月27日、ネットワーク機器やサーバなどのIT資産に対して最新の脆弱性診断環境を提供し、顧客にて継続的に診断を実施し、その結果を管理するサービス「Bizセキュリティ 脆弱性マネジメント」を2月1日より提供開始すると発表した。システム概算料金は、初期料金が30万円、月額料金が130万円(税込み)。

 本サービスは、米Qualys社のリモート診断ソフトウェア「QualysGuard」を採用し、NTT Comのクラウド基盤と組み合わせたもの。インターネット、イントラネット上の機器に対し、最新のシグネチャをもとに診断し、診断結果は継続的に保管され、ユーザ自身でポータルサイトから確認、管理できる。スケジュール設定および随時診断のいずれにも対応可能だ。

http://www.ntt.com/release/monthNEWS/detail/20100127.html

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop