IEの新たな脆弱性にAuroraと類似した攻撃が多発する可能性を懸念(G Data) | ScanNetSecurity
2025.11.05(水)

IEの新たな脆弱性にAuroraと類似した攻撃が多発する可能性を懸念(G Data)

G Data Software株式会社は3月15日、マイクロソフトが3月9日に発表したInternet Explorerの新たな脆弱性(981374、CVE2010-0806)について、年初に起こったAuroraと類似した攻撃が多発するおそれがあると警告を発表した。同社では、この脆弱性が年初に起こったAuroraのエ

製品・サービス・業界動向 業界動向
G Data Software株式会社は3月15日、マイクロソフトが3月9日に発表したInternet Explorerの新たな脆弱性(981374、CVE2010-0806)について、年初に起こったAuroraと類似した攻撃が多発するおそれがあると警告を発表した。同社では、この脆弱性が年初に起こったAuroraのエクスプロイトと同様の展開になりうると懸念している。AuroraではGoogleやシマンテックをはじめ、数多くの大手企業が攻撃を受け、実際に多くの被害が発生したが、今回もまた攻撃者は悪性コードを走らせ標的のPCをコントロールしようとしているという。

同社ではこの脆弱性に対し、IE6/7をIE8にアップグレードする、IEではなく他のブラウザ(Mozilla FirefoxやGoogle Chromeなど)を使用する、Windows OSの「保護モード」を使用する(Windows VistaならびにWindows7の場合)、インターネットオプションの「このゾーンのセキュリティのレベル」を「高」にする、ファイアウォールを備えWeb監視やフィルタを伴ったインターネットセキュリティソフトを適切に使用する、OSや他のソフトを最新バージョンにアップデートして使用するといった対策方法があるとしている。

http://gdata.co.jp/press/archives/2010/03/ie.htm

《ScanNetSecurity》

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 医師 サポート詐欺被害

    医師 サポート詐欺被害

  2. 飲酒し川崎市路上でGO TO SLEEP、午前3時 警官に起こされ HDD, USB, GIGA端末等の紛失を覚知した中学校教員

    飲酒し川崎市路上でGO TO SLEEP、午前3時 警官に起こされ HDD, USB, GIGA端末等の紛失を覚知した中学校教員

  3. 京都市が誤って別人の口座を差し押さえ 個人情報も漏えい

    京都市が誤って別人の口座を差し押さえ 個人情報も漏えい

  4. Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

    Amazon 人材流出 ついに AWS をダウンさせる

  5. ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

    ファイアウォールの入替作業での設定ミスが原因 ~ アクリーティブへの不正アクセスでサーバの一部が暗号化

ランキングをもっと見る
PageTop